2021年4月、Sさんが自立生活をスタートさせました。特別支援学校在学中にいろはと出会ってから7年の歳月が過ぎ、ついに念願の自立生活スタートです。ということで自立から1ヶ月経った今の想いを聞いてみました。
S…Sさん(脳性まひ)Y…インタビュアー
Y)よろしくお願いします。まず自立して1ヶ月経った感想は?
S)大変なこともあるけど、自由がある。好きな時間に寝たり起きたり。好きな時間に好きな場所に外出できたり。今まではヘルパーがいる昼間しかできなかったから。
Y)自立生活が始まって楽しいことはなんですか?
S)今はコロナで行けないけど飲みに行きたい!
Y)じゃあ逆に自立生活が始まって大変なことなんですか?
S)家の掃除とか、洗濯。中だと乾かないから、天気を見て外に干さないといけないから。あと外の草むしり!広いから!Y君の家は草生える?
Y)えーと…。うちには庭がないから生えないです(笑)
Y)さて次は自立までの事を聞かせてください。Sさんは初めてCILいろはに来たときのことは覚えていますか?
S)7年前。ふわーとしか覚えてないけど、職場体験でいろはに関わった。最初きたのは高校1年生の冬のクリスマス会。職場体験の場所探してていろはを見つけて、クリスマス会やる事を知って参加した。2回目は2年生になってから職場体験で。職場体験には何回も来たと思う。詳しくは覚えてないけど(笑)
Y)そこからいろはと関わってきて、自立したいと本気で思ったのはいつごろですか?
S)4年前くらい。色々あって時間かかったけど。
Y)なんで本気で自立したいと思ったのですか?
S)今までは家族が介助してたけど、そのうちお母さんも介助できなくなるだろうから、親孝行のために頑張ろうかな!って。施設にも行ってたけど、自分には合わないから自立一本で考えた。
トイレとかお風呂とか女性に介助してもらうのも恥ずかしい年頃だったし。
Y)そうだったんですね。ちなみに自立の準備で大変だったことはなんですか?
S)家探しとか準備する書類とか。ウチの事情もあって自立する時期が変わって、何度も家探ししたから。物件も少なかったけど、いい家見つかったし、大家さんに家賃を少し値引きしてもらったし。もうちょいしたら、もう少し値引きしてみようかなとも思ってる。(笑)
Y)自立生活をして、今までと気持ちの変化はありますか?
S)料理するようになって、なるべく安い食材を買うようになった。今までは弁当とかカップラーメンばっかり買ってたけど、それだと高いなーと思って。趣味にもお金使いたいし。彼女できた時のためにも貯めとかないとね(笑)デートとか金かかるからね。
Y)かかりますよ~。カッコつけて奢ったりしたらめちゃくちゃかかりますからね(笑)。
Y)自立生活をしてみて、家族との関係は何か変わりましたか?
S)お母さんとかは、俺が家にいた時より大変じゃなくなったからよかったかなと思う。だけどお父さん的には居なくなって寂しそうだって。お母さんからお父さんが俺のことを心配してる話を聞くし。お父さんの性格的にあまりそう見えないからビックリした。そんなに心配されなくても大丈夫だけどなって思っちゃう(笑)
Y)これからやってみたいことはありますか?
S)自立生活が安定してきたら、後輩達にもヘルパーがいれば外出したり、一人暮らしができるって教えてあげたい。
あと、これは長いスパンだけど、1番は彼女を作りたい!新垣結衣とか石原さとみみたいな女の人がいい(笑)あとは俺の障害を理解してくれる女の人。
Y)これから自立生活を目指す人に一言お願いします。
S)自分の家に来て、どう過ごしてるのかを知ってもらって、自分らしい生活を送ってほし
いなと思う!
Comentarios