top of page

​いざ、水郡線で出かけよう

 11月19日にローカル線の水郡線に乗って、常陸大宮市の「第20回やまがた宿芋煮会」に行ってきました。茨城に住んでいても水郡線に乗る機会はあまり多くないという人も多く、駅も無人駅が多いというような路線です。そのためスロープや駅員の案内が必要な際には事前連絡が必要です。とても面倒ですが、残念ながら地方のローカル線の現状です。例によって今回も2週間ほど前から連絡を取り合って車椅子での乗車について調整をしました。「やまがた宿芋煮会」の会場は山方宿駅から徒歩5分なのですが、エレベーターがなく階段の幅も狭いという状況で、複数の電動車椅子の降車を断られてしまいました。そのため一つ前の駅で降り、車で行くことになってしまいました。都市部と地方の差をとても感じます・・・しかし今回、水郡線を利用したことによってこういった現状を知ることができたことはよかったと思います。

 

 芋煮会の方は天気にも恵まれ、温かい芋煮と紅葉と秋晴れ。大きな鍋で豪快に作られた芋煮は具だくさんでおいしかったです。混雑するかと思いましたが、芋煮も並んだりせずに食べることが出来ました。他にも出店があったり、ステージではクイズやコンサート的なものが行われていました。河川敷できれいな景色とおいしい芋煮をいただいて、秋を満喫できました。

​                       八木 郷太

bottom of page