自立生活セミナーin青森
茨城県から遥か600㎞…。車で片道8時間以上。本州最北端の青森へ行ってきました。今回の目的は青森市にある「自立生活センター青森」の訪問と、自立生活センター青森主催の「自立生活セミナー」で講師としてお話させていただくためです。
7月31日に出発し、その日の夕方ごろに自立生活センター青森の事務所を訪問することができました。「青森は寒い」と思い込んできましたが、まさかの30℃超えという猛暑。関東とまったく変わらぬ暑さでした。事務所では自立生活センター青森のお話を聞かせてもらい、そのあと次の日の自立生活セミナーの打ち合わせをしました。青森のみなさんとても温かく出迎えてくださり疲れも癒されました。
2日目は今回のメインイベントである自立生活セミナー。30名を超える方に参加していただきました。実際に障害を持つ当事者の方もたくさん参加してくださいました。CILいろはからは4名の当事者がそれぞれの障害、実家での家族介護による生活、施設の経験、そして自立生活までの経緯と現在の暮らしなどを当時の気持ちとともにお話しました。4人とも年齢、性別、障害など違いがあり、いろんな視点から自立生活についての話ができたのではないかと思います。参加してくださったみなさんに在宅生活、施設というだけではなく自立生活という選択肢があるということを伝えることができてよかったと思います。そして自立生活がしたいと強く思ってくれる障害者が増えていけば嬉しいです。
日程の都合で残念ながらねぶた祭りには参加できませんでしたが、ねぶた祭りの前夜祭に行くことができ、実際にねぶたも見ることができたので、ねぶた祭りを少し感じることができました。個人的に初めての青森県ということもあり本当に楽しい3日間でした。また青森に行きたいと思いました。移動は大変でしたが…。
八木 郷太