top of page
日立さくらロードレース
4月8日に日立さくらロードレースに参加してきました。いろはからは利用者さん、介助者さん合わせて20人以上が参加しました。さくらロードレースと言えば名前の通り桜が最大の魅力です。スタート地点は桜のトンネルになっていて、スタートしてからはこの桜のトンネルの中を進んで行きます。しかし、今年はみなさんご存知の通り「あわてんぼうのサンタクロース」ならぬ「あわてんぼうの桜前線」だった影響で、残念ながら桜は散ってしまっていました。それでも1.8km、5km、10kmとそれぞれ参加した人はみんな完走しました。
実は参加申込みをした時点では、「車椅子の人は危険なため1.8kmにしか参加できません。」と主催者側に言われてしまっていました。しかし、2年前は5km以上にも参加したことなどを主催者側と話をした結果、参加できることが出来ました。
初めに10km、次に1.8km、最後に5kmという順番で走りました。最後の5kmは走り終わったみんなで応援しました。途中でヒョウが降ってくる場面もありましたが、一瞬だったので大丈夫でした。ゴール後はみんなで記念写真をパシャリ。ちょっと寒かったですが、みんな怪我することなく完走することが出来ましたし、なによりもみんな走り切ったという達成感に満ちたいい顔をしていました。次はハーフマラソンか?電動車椅子のバッテリー持つかな・・・(笑)
八木 郷太
bottom of page