いろはキャンプ
こんにちは、いろはの三浦大輔です。8月31日〜9月1日に、いろは初の試みとなるキャンプを実行いたしました。
この企画は昨年10月に、いろは研修会で5グループに分かれて企画プレゼン大会を行った際に、キャンプを企画したグループが最優秀となったので、キャンプを行うことになりました。
キャンプ場の下見やミーティングを何度か重ねて、みんなが最高に楽しめるキャンプを3カ月ほどかけて準備をしました。
でも、雨男の自分が主催者なので天気が非常に心配でした。案の定、前日の天気予報では雨でした!うぁ~😨ここでも雨男ぶりを発揮してしまうのか↴
せっかく一生懸命に企画したのに雨だと悔しいので、事務所に居る皆でテルテル坊主を作り事務所中に飾りました。その願いが通じて、当日キャンプ場へ近づくにつれて、天気が回復して絶好のキャンプ日和になりました。
いちばん最初の企画は、食材獲得ゲームをやりました。
夕食に食べるカレーの食材をウォークラリー形式でグループに分かれて、食材をGETして調理にはいってもらいました。
ウォークラリーは、過酷の道をみんなで協力して乗り切りました。調理は、高級食材やハズレ食材(ししゃも、こんにゃく、マンゴー)もあったので、グループごと特色のある美味しいカレーが出来上がりました。ご飯はキャンプらしく飯盒炊飯でやりました。
ヘルパーの介助スキルの向上と、ヘルパーと利用者の連帯感が強くなったと思います。
その後はキャンプファイアーと花火(手持ち限定)は、各自で自由に歌ったり踊ったりしたり、花火を楽しんだりしました。
その後、夏らしくホラー映画を鑑賞したり、外で話をしたり、寝床につく人など自由に過ごしてもらいました。
初の試みで、予定通りにいかなかったたり、自分が酔っ払って迷惑をかける場面もありました(笑)。でも、他の運営スタッフのサポートもあり、無事にキャンプを終えることが出来しました。
運営スタッフの皆さん、それと参加した利用者や介助者の皆さん、色々とサポートや、キャンプを😊最高に盛り上げてくれて、ありがとうございます。
自分だけで補えない部分を皆で補ってくれたので、いろはの皆で作り上げたキャンプとなりました。また来年もやりたいです!
鈴木 仁美